肉
毎週のように通っている海老丸さんにて、 本日1/31限りの限定ラーメンが提供された。 年末のコラボも記憶に新しい八咫烏の居山シェフに、 待望の御子息が誕生されたということで、 それをお祝いする限定メニューとのこと。 両店のファンである私としては、 …
※本記事は昨年度の限定ラーメンです。 地域密着番組「アド街ック天国」の神保町の回にて、 個性派ラーメン店のひとつとして紹介されていた、 こちらの覆麺智さん。 ↓お店の前のこちらのマスクが目印である twitterでの人気も非常に高かったので、 いずれ行き…
こちらも年末に食べて記事化しきれなかった一杯。 稲荷屋の鹿肉と言えば、こちら↓ kenshinkk.hatenablog.com 記念すべき、稲荷屋さん初訪問時の一杯である。 思えば、このときの一杯で度肝を抜かれてからというもの、 フレンチ系の限定ラーメンを食べに行く…
年は明けているが、 今回は2020年のラーメン納めとなった一杯を紹介したいと思う。 なお、フルコースなので、 一杯と表現するのは適切でないかもしれず、 また、記事が超長文なのは、お許しいただきたい。 時をさかのぼること、約一年。 2019年の12月30日。 …
約一年以上ぶりとなったくろ㐂さん。 自粛期間中含めてしばらく限定をお休みされていたのもあり、 地味に2020年は一度も行っていなかった。 それもあって、しばらくブログをみにいくのもやめていたが、 ふと大将のブログを見ていたら、 久しぶりに限定を出し…
2018年にオープンした中華そばYouLeeさん。 ラーメンWalkerの新店特集でピックアップされてたので、 いつか行ってみたいと思っていた。 場所は北綾瀬駅、千代田線の終点である。 綾瀬駅から一駅、北綾瀬行きにわざわざ乗るということで、 若干イレギュラーな…
久々の稲荷屋さん限定。 前回訪問時(※)がカニの冷やしだったので、 およそ3か月ぶりだろうか。 ※前回訪問時 kenshinkk.hatenablog.com 限定ラーメンが不定期になってから、 なかなか行けていなかったのだが、 秋から冬にかけては肉系の限定が増えてきたので…
今年に入ってから2週に1度は行っている海老丸さん。 twitterの限定情報を常にチェックしているのだが、 今回はtwitterのフォロワー4000人突破記念ということで、 スペシャル限定をするとのお知らせがあった。 ゲリラ限定のような形になるとのことだったので…
いつからか定着した11月29日の「良い肉の日」 例年、各店がこぞって肉がらみの限定ラーメンを発売している。 今年もtwitterにて限定麺情報がたくさん入ってきたが、 コロナで離れた客足を戻すためもあるのか、 今年は例年にも増して魅力的な限定ラーメンが多…
いつも美味しい限定ラーメンを出してくださる八咫烏さん。 その八咫烏さんにおいて、今年一の限定メニューを決める 「八咫烏オブ・ザ・イヤー」(通称YOY) が11月末にtwitterにて行われていた。 そこで選ばれたベスト3のリバイバルということで、 12月に再…
今年の麺はじめに食べたこちらのラーメン↓ kenshinkk.hatenablog.com 2500円と高額ながら、 とんでもない高クオリティのローストビーフラーメンであった。 今回、なんとその冷やしバージョンが土日限定で再登場するということで、 いてもたってもいられず、…
昨年度の個人的ランキングで10位にさせてもらった 綾瀬にある陽はまた昇るさん。 レギュラーメニューの塩煮干しそばのあまりの美味しさに大感動してから、 なかなか行けておらず、早くも1年以上経ってしまった。 ↓前回訪問時の記事 kenshinkk.hatenablog.com…
前回に引き続き、大阪出張編、第4回。 kenshinkk.hatenablog.com 朝はコンビニのおにぎり、 昼には前回記事の「かすうどん」を食べていて、 夜だけはガッツリ行きたいなー、 でもさすがに連日ラーメンは体に良くないよなー と思いつつ、夕飯候補を検索してい…
ドラマ「孤独のグルメ」Season4の第4話にて登場した、焼肉「大幸園」さん。 八王子市・小宮にある本店は、住宅街真っ只中にある小さなお店であり、 放送されて以来、またたく間に人気店となったとのこと。 今回は、その立川店におじゃました。 なお、この回…
本郷三丁目に最近登場した焼肉丼のお店。 なかなかリーズナブルな価格でクオリティの高い焼肉丼が楽しめる。 以前は唐揚げか何かのお店で揚げ物しかなかったので、個人的には変わってくれて嬉しかった。 店に入ってすぐ目に付いたのは、阿部慎之助選手と侍ジ…
秋葉原から浅草橋方面に少しだけ行ったところにある丼店。 かなりコスパのいい焼肉丼を食べることができる。 おそらく秋葉原駅のすぐ近くにある「焼肉 やまの」の姉妹店かと思われるが、本店の方は行ったことがない。 こちらのお店のコンセプトは「唯一無二…
お正月ということで、若干リッチなお店の記事を書いてみようと思う。 人生で初めて目の前で焼いてくれるタイプのステーキを味わったのがこのお店。 浅草の老舗ステーキ屋であり、昔から数年に1回程度家族で食べに来ていた。 とはいっても、目の前で焼いてく…
北海道出張の帰りがけに新千歳空港で寄ったジンギスカン店。 今更紹介する必要もないほどの有名店なのだが、 せっかく本場の店舗で食べてみたので、記事にしてみる。 昨年に札幌出張した際にはジンギスカンを食べ損ねていたので、 実は念願叶っての来店であ…
焼肉において、何mmを超えたら「分厚い」と認識されるのだろうか? 5mm? 10mm? 部位にもよるのだろうが、ここの店の定義ではおそらく20mmを超えている。 今回はそんな「肉の分厚さ」にこだわる焼肉店を紹介する。 本郷三丁目に最近できた焼肉店「とんり」。 …
渋谷にて草野球の帰りに立ち寄った焼肉屋。 先日王様のブランチでも紹介されたというこのお店は、さすが紹介されるだけあって人気もすさまじく、ギリギリ入ることができて非常にラッキーであった。 この日は草野球で気持ちの良い逆転勝利を飾ったこともあり…
秋葉原に2つある麺屋武蔵系列のうちの一つ。 以前紹介したのは電気街方面にある「巌虎(※)」だったが、 今回は、昭和通り方面にある「武仁」。 どういう暖簾分けの方法を取っているのかはよくわからないが、「武」という感じが入っていたり、宮本武蔵に関連す…
何度か登場しているつけ麺屋。 前回の記事を書いた段階では、濃厚黒が一番おいしいという結論であった。 kenshinkk.hatenablog.com 今回は、値段が高くて&脂が多そうでこれまで食べられなかった 、 「厚切りローストポークつけ麺」に挑戦してみた。 (もち…
浅草の老舗ステーキ店。 とにかく質が良いステーキを食べたいときに行く店である。 くいしんぼやいきなりステーキなどのチェーン店よりは若干値段が高いものの、 肉質は抜群に良いと思う。 目の前で焼いてもらうのではなく、焼いた状態で出てくるパターンの…
新宿でコスパの良い焼肉屋を探していたら見つかった。 歌舞伎町一番街を少し奥に入ったところにある。 看板にもある通り、黒毛和牛A4限定ということで、全体的に非常に肉質が非常に良い。 それでいて、満腹にほど近いくらい飲んだり食ったりして、ひとり4000…
肉の卸問屋が始めたというハンバーグ屋。 浅草橋の駅からすぐそばにある。 今回はひとまずメインのハンバーグを頼んでみることに。 サービスハンバーグ 120g (630円) +ライス(120円) +チェダーチーズトッピング(150円) アツアツの鉄板で焼かれながらの登場…
新橋の裏路地にある穴場焼肉店。 安くA5ランクが食べられるという点でコスパが非常に良いお店。 ビジネスマン向けということで、量より質というコンセプトのようだが、 コストパフォーマンス重視な点が素晴らしい。 メニューは1人前1000〜2000円のオーソドッ…
初めて行ったのは「昼のセント酒」というドラマが放送されていた去年の今頃である。 ※タイトルはそのドラマのオマージュ ちなみに昼のセント酒とは、 銭湯の後のビールだけが唯一の楽しみという、 冴えないサラリーマンが主人公のドラマで、 漫画版の原作者…
柏駅から2〜3kmのところにある焼肉屋。 ゴルフの帰りに友人の車で寄った。 柏はたまに通勤で使うけど、駅周辺しか行かないので、この店は無意識のうちに除外してしまっていた。 なんと勿体無いことをしていたのだろうか。 ここの店は早く知っておくべきだっ…
肉が食いたいという話になり、ジンギスカン屋を探すも、 どこも予約でいっぱいだったので、焼肉屋に妥協したわけだが、大正解だった。 入ったのは北海道焼肉「プライム」 佐藤の牛タン(極) 厚切りの牛タン。 一部スジあったけど、スジない部分は最高。 ねぎ…