腸壁を削って美味い物を食す

元潰瘍性大腸炎(軽症)患者であった筆者(現在は完治済)が、症状が再燃するリスクを覚悟してでも食べたいと思うほど美味しかった逸品(主に麺類)を紹介していくブログです。不定期更新ですが、地道に書き進めていきます。よろしくおねがいします。

948. 鰹昆布水つけ麺@千乃鶏(池尻大橋)

念願の初訪問シリーズ。 ということで、 今回は池尻大橋の千乃鶏さん。 実は訪れたのは、2年以上ほど前に1回と、 去年の夏ごろだっただろうか。 鶏の清湯系のスープに、 G系ライクな極太麺を合わせる、 という他にはない組み合わせで、 ラーメンとつけ麺が両…

937. 【閉店】特上醤油つけ麺@本田麺業(神田)

念願の初訪問シリーズ 今回は、神田にある 本田麺業 さんである。 秋葉原でも人気のラーメン店 「麺処ほん田」の3号店目として有名。 できて早々、あまりに麺の評判がよく、 その麺に期待して、並びに行った。 並び30人ぐらいだったが、 50分くらいで入店。…

935. 甘鯛と松茸とアサリの塩ラーメン@八咫烏(水道橋)

毎年恒例の八咫烏オブザイヤー。 略してYOY。 今年は色々と忙しかったこともあり、 限定は20食しか食べられなかった。 食べられなかったやつがランクインしたら良いなーと思っていたのだが、 まさにそんな一杯が、 第3位にランクインした。 その名も 甘鯛と…

903. 特製醤油らぁ麺@Japanese Ramen Noodle Lab Q(札幌)

さぁ、北海道出張シリーズということで、 前回から始まったわけであるが・・・ kenshinkk.hatenablog.com 北海道に来たからには、 ラーメンを食べなければということで、 今回からはいくつか北海道ラーメンを 紹介していきたいと思う。 まず訪れたのが Japan…

898. ニボシエヒガシエ のどぐろと金目鯛@八咫烏(水道橋):のどぐろ煮干しの旨味が凝縮された極上スープの淡麗塩ラーメン!

今週の八咫烏さんは、 ニボシエヒガシエ のどぐろと金目鯛 ミスチルの名曲をオマージュしたタイトルなので、 店内BGMはもちろんミスチルであった。 久々の淡麗塩ラーメンであり、 のどぐろと金目鯛という、 これ以上ない組み合わせ。 父が魚介出汁の塩ラーメ…

882. 特上塩そば@宍道湖しじみ中華蕎麦琥珀(池袋)

念願の初訪問シリーズ。 今回は 宍道湖しじみ中華蕎麦琥珀 さん。 数年前から百名店に入っており、 もちろん知ってはいたのだが、 行くことができていなかった。 本店は京急線の雑色(川崎の隣の駅)にあって、 各駅停車しか止まらないうえ、 土日祝がお休み…

880. Bring Me The Oyster 牡蠣とバジルの塩ラーメン YOY2023バージョン@八咫烏(水道橋):YOY2023第2位!

ということで今週の八咫烏さんは、 Yatagarasu of The Year 2023 第2位 Bring Me The Oyster 牡蠣とバジルの塩ラーメン ということで、 1か月前に食べたこちらがランクイン。 kenshinkk.hatenablog.com 正直この時に、もう食べた瞬間から、 今年のベスト3に…

852. 守@のスた(大井町):清湯なのに味が濃密!伝説を守り続けている塩生姜ラーメン!

念願の初訪問シリーズ。 今回は、大井町にある のスタ さん。 守破離をテーマにしたラーメン屋であり、 某ラーメンYoutuberの動画で、 くろ㐂の店長さんが絶賛してたため、 行ってみることにした。 どうやら、 細麺の守 と 太麺の破 の日があるらしく。 たま…

849. The Beautiful noodle!@八咫烏(水道橋):7周年限定最終日!四店舗コラボ!

3日連続の八咫烏さん7周年記念の限定イベントも、 本日が3日目の最終日。 【1日目】 kenshinkk.hatenablog.com 【2日目】 kenshinkk.hatenablog.com 何と最終日は、 150杯無料! ということで、 本当に無料であった。 ファストパス制度はあったものの、 ファ…

848. This is the new salt~信州和牛と黒トリュフの塩ラーメン@八咫烏(水道橋):7周年記念2日目

昨日は八咫烏さんの7周年記念営業2日目。 今夜は、手打麺祭かめ囲さんとのコラボ。 kenshinkk.hatenablog.com 個人的ランキングでも1位に挙げさせてもらったくらい 去年最も衝撃を受けたラーメンで、 とくに手打ち麺が凄すぎた。 そんなかめ囲さんの麺が八咫…

819. 信州スペシャル和牛の塩ラーメン@八咫烏(水道橋):信州の厳選素材の美味しさが際立つ極上の塩ラーメン!

今週の八咫烏さんは、 和牛の塩ラーメン 八咫烏さんの和牛シリーズは、 神回が多いので、 今回も楽しみにしていた。 長野のほうに新しいお店をオープンされたと言うことで、 先週は店長さんが不在であったわけだが、 店長さんご本人曰く暇だったとのことで、…

818. 春を愛する人vol.2@八咫烏(水道橋):生サクラエビとキャベツの春らしい塩ラーメン!

先週の八咫烏さんの限定は、 まさに春らしい一杯。 タイトルは 春を愛する人vol.2 ということで、元ネタGLAYさんかな? vol.1は食べることができていないが、 ひとまず行ってみることに。 いつものとおり、 まずは食前茶からスタート。 食前茶:ゆかり ゆか…

805. 特製塩ラーメン+谷川岳T2(日本酒ペアリング)@麺屋彩音(五反田):厳選された日本酒にドンピシャの激うま塩ラーメン!

念願の初訪問シリーズ 五反田の麺屋彩音さんにやってきた。 なお、彩音とかいてsign(サイン)と読む。 由来は勿論Mr.Chilrenさんの名曲であり、 店内では常にミスチルのライブ映像が流れている。 以前、八咫烏さんのコラボ限定※で知って、 いつか行きたいなー…

800. MIXチャーシュー麺@まるえ中華そば(巣鴨):極上の手もみ麺と吊るし焼きチャーシューが織りなす至高の塩チャーシュー麺!

念願の初訪問シリーズ。 今回は、巣鴨にある、 まるえ中華そば さんに行ってきた。 天下一のチャーシュー麺を目指しているという、 というコンセプトで営業されている まるえ中華そばさん。 様々な雑誌でも、 「チャーシュー麺」 というジャンルでのランキン…

779. 和麺 鯛と松茸の塩ラーメン@八咫烏(水道橋):さすがYOY!上質な鯛出汁の和風塩ラーメンからの絶品すぎる鯛茶漬けコンボ!

今年も八咫烏オブザイヤー(通称YOY)の季節がやってきた。 過去のこの記事で紹介したのだが、 kenshinkk.hatenablog.com 八咫烏さんの限定ラーメンのランキング企画である。 今年のトップ3の限定麺が食べられるとあって、 毎年楽しみにしているイベントであ…

752. 上湯麺 THE LIVE 2022@八咫烏(九段下):超淡麗・激旨ワンタン麺からの極上ワンタンスープへ華麗なる変身!

昨年度の八咫烏オブザイヤー2021で、 一位を獲得した、上湯麺THE LIVE kenshinkk.hatenablog.com その2022年バージョンが早くも登場ということで、 八咫烏さんを訪れてみた。 まとめとしては、 ・上湯スープの相変わらずの美味さ ・今年はワンタンスープへの…

732. 塩生姜らーめん(こってり)@MANNISH(淡路町):背脂の甘みと生姜の辛味の絶妙なバランス!

約1年ぶりとなる、 淡路町のMANNISHさん。 淡麗系塩生姜ラーメンの名店として、 様々な限定メニューも出しているお店である。 最近、レギュラーメニューが増えたと聞いて、 行ってみると、さっそくありました。 その名もこってり。 淡麗系のお店が、 時たま…

699. 特製塩らーめん@純手打ち 麺と未来(下北沢):ラーメン史上最も太いといっても過言ではない唯一無二の手もみ麺!

今回紹介するお店は純手打ち 麺と未来さん。 下北沢でラーメン屋検索で出てくるお店の筆頭であり、 数々の雑誌でも特集されている人気店である。 ただ、下北沢自体になかなか行く機会がなくて、 ようやく行けたので紹介記事を書ける。 ミシュランのビブグル…

691. PARADISE(Kill The Silence)〜牛タンとトリュフの塩ラーメン〜@八咫烏(九段下):これまでに食べた塩バターラーメン史上最高の一杯!

八咫烏さんのスーパー限定がまたしても登場。 9月のアタマに行って以来なので、 今月は2回目となる。 kenshinkk.hatenablog.com ただ、惜しくも食べ逃がしてしまった2週間の限定が、 「喰べる!さんま御殿」 「やらかしたとろサーモン」 というとんでもなく…

680. KAMO PHANTOM ~鴨の塩ラーメン@八咫烏(九段下):いらない何も捨ててしまいたくなるほど美味い極上の鴨塩ラーメン!

突然ですが、 八咫烏さんの限定プレイバック! ということで、 たまたま紹介し損ねてしまった限定メニューの数々を、 今更ながら記事化してみようと思う。 今回はその第1弾。(全3回を予定) なお、決しておいしくなかったわけではなく、 たまたま記事化のタ…

669. KICK START MY SALT~毛蟹と親鳥~@八咫烏(九段下):祝!5周年!使用具材のすべてがスーパーすぎる究極の塩ラーメン!

えー、まずは、 八咫烏さん、5周年おめでとうございます! ということで、 先日久しぶりに八咫烏さんの記事をアップしたわけだが、 kenshinkk.hatenablog.com これを食べているまさにそのときに、 店長さんから言われて知ったのが、 今回紹介する5周年記念イ…

659. しおらーめん@町田汁場しおらーめん進化:TRY常連の正統派塩ラーメンの最高峰!ゴクゴク飲める極上スープがたまらない!

怒涛の新規開拓シリーズであるが、 今回は初上陸となる町田を訪れた。 新宿から小田急に乗って向かったわけだが、 快速急行に乗れれば35分で行けるので、 そんなに遠くは感じなかった。 今回訪れたのは、町田汁場 しおらーめん進化さん。 TRY2020の塩の名店…

644. ホタテとチーズの麺道旨塩ラーメン@麺道わがまんま(金町):シンプルながらあとを引く美味しさが魅力の個性派ラーメン!

さて、再び緊急事態宣言となり、 お馴染みの店に行く率が上がったこともあり、 いつものお店の紹介ばかりが続いてしまった。 そこで、今回から数回にわたり、 あまり行っていなかったエリアのお店を中心に、 久々に新規開拓したお店を紹介していこうかと思う…

632. 真鱈のテリヤキ塩ラーメン@海老丸(水道橋):テリヤキの甘辛と山椒のサッパリ感のコンビネーションにトリュフ味変の神演出!

海老丸さんの塩ラーメンシリーズ第4回。 一応これでいったん終わりである。 こちらは、今年の1月末くらいだっただろうか。 かなり前の限定になってしまうのだが、 忘れないうちに紹介しておきたい。 今回のテーマは 真鱈 ということで、 らーめんに入ってい…

631. スモークサーモンの塩ラーメン@海老丸(水道橋):サーモンだけなくスープにも燻製の香りが!スモークラバーにはたまらない一杯!

海老丸さんの塩ラーメンシリーズ第3回。 今回も少し前の限定であるが、 メインの具材は、 スモークサーモン そして、サブタイトルには 「すべてのスモークラバーへ」 と書かれていた。 私もスモークラバーの端くれなので、 これは行かねば後悔すると思い、 …

630. ハマグリの塩ラーメン@海老丸(水道橋):巨大ハマグリと巨大アスパラに圧倒され、最後はアサリで締めくくる貝尽くしな一杯!

海老丸さんの塩ラーメンシリーズ第2回は、 ハマグリ 少し前、3月末ごろの限定である。 自分は正直なところ、 貝はそこまで好きな食材ではなかったので、 スルーしようかなーとも思っていたのだが、 他に行こうとしていたラーメン屋が臨時休業だったこともあ…

629. ホタルイカの塩ラーメン@海老丸(水道橋):新鮮なホタルイカとイカスミリゾットが絶品の激ウマ塩ラーメン!

今回から数回にわたり、 海老丸さんの塩ラーメンシリーズを開始しようと思う。 というのも、 昨年度に引き続き、 海老丸さんには頻繁に行き過ぎているため、 限定ラーメンを食べたはいいものの、 紹介しきれていないラーメンがたくさんあるのである。 提供か…

627. 鮪と生海苔と山椒の塩ラーメン@八咫烏(九段下):激うまマグロ炙りと生海苔山椒ダレの組み合わせが美味しすぎる一杯!

今年早くも5食目となる、八咫烏さんの限定ラーメン。 ※前回記事 kenshinkk.hatenablog.com 前回の初カツオに続き、今回はマグロである。 何だか今年は魚系が多いイメージ。 マグロで塩となると、 巌哲さんの鮪塩(しびしお)が思い浮かぶので、 それとどのよ…

622. 特製塩そば@にじゅうぶんのいち(東尾久三丁目):ビブグルマンにも選定されるとんでもなく上品な絶品鶏系塩ラーメン!

東京さくらトラム沿線シリーズの第3回。 今回は 東尾久三丁目 である。 失礼になるかもしれないが、 正直、ぱっと聞いただけではどこなのかわからないくらい、 降りたことが無いエリアであった。 それでも、 食べログで3.91という高得点を誇る名店があるとの…

621. 特製香味中華そば@愛心(町屋):清湯系もイケる!海老担々の名店が贈る上品な塩ラーメン!

東京さくらトラム沿線シリーズの第2回。 三ノ輪橋から少し進んで、 私の生まれた町でもある「町屋駅前」である。 ここにはそう、 2年前に海老寿久担々麺で度肝を抜かれた、 ラーメン屋、愛心さんがあったことを思い出した。 kenshinkk.hatenablog.com 海老系…