魚
実に9か月ぶりとなる巌哲さんの限定。 去年から、金曜日がなかなか忙しく、 なかなか限定に行くことができなかったが、 久々に金曜の早い時間に帰れたのと、 食べたことのない魚だったので、 チャレンジしてみることに。 その魚が、今回の限定である、 鯧(…
久々の念願の初訪問シリーズ。 今年こそは、 初訪問店の紹介や、 初めて食べたメニュー等の紹介を、 数多く出していきたいと思う。 今回は、 恵比寿から徒歩5分程度のところにあるお店。 真鯛らぁめんまちかどさん なお、お店は2階にあり、階段を登っていく…
今週の八咫烏さんの限定は、 世界一おいしい鯖の食べ方(俺調べ) という独特すぎるタイトル。 魚の中でも鯖はかなり好きな方で、 いつか食べた鯖カレーまぜそば※も美味しかったので、 今回も訪問してみることに。 kenshinkk.hatenablog.com まずは、いつもの…
今年も八咫烏オブザイヤー(通称YOY)の季節がやってきた。 過去のこの記事で紹介したのだが、 kenshinkk.hatenablog.com 八咫烏さんの限定ラーメンのランキング企画である。 今年のトップ3の限定麺が食べられるとあって、 毎年楽しみにしているイベントであ…
念願の初訪問シリーズ。 今回は都営三田線の終点に近い、 西台駅が最寄り、 寿製麺よしかわ さんにやってきた。 もともと川越に本店があるお店で、 埼玉に数店舗ある人気店であるのだが、 東京の支店が、この西台店である。 百名店にもノミネートされており…
念願の初訪問シリーズ。 今回は、神楽坂駅から徒歩2分ほどにある、 サーモンヌードル3.0さんにお邪魔した。 朝の某情報番組に登場していたこともあって この存在を知ったわけであるが、 その放送当日はさすがに人の列がすごかった。 大体20人ぐらい並んでい…
先日リニューアルオープンした海老丸さんで、 久々の限定麺を食べてきた。 その名も、 初カツオの生姜らーめん ということで、 毎年この時期に提供される、 旬の素材を使ったラーメンである。 今回は生姜で来たかー。 感想をまとめると、 ・旬の初鰹のタタキ…
GWにブログを書くことをさぼってしまったこともあり、 数週間まえの八咫烏さんの限定メニューが、 またしてもとんでもなかったという話である。 今回と次回、2連続になります。 今回のタイトルは、 和麺2022 プライマル ということで、 イエモンさんの曲名か…
久しぶりのラーメン以外の記事である。 (とはいえ少しラーメンも絡んでいるのだが) 今回紹介するつじ半さんは、 日本橋付近で和食系のレストランを探していたところ 食べログの点数が高くて驚き、 思わず食べに行くことにしたお店である。 メニューは「ぜ…
前回に引き続き海老丸さん。 この記事がアップされる2/20(日)までの営業で、 一旦リニューアルのための改装期間に入られるとのこと。 先週は、リニューアル前の最終週だったので、 特別限定が3種類も2日おきに提供されるということで、 リニューアル前の最終…
本ブログでも何度か登場している、 五ノ神水産さん。 代名詞的メニューがこちらの らーめん・銀だら搾り である。 kenshinkk.hatenablog.com 他にも、貝潮ラーメンや、 不定期の限定として、 様々な鮮魚系ラーメンを味わうことができる名店である。 そんな五…
昨年、個人的ランキングで1位とさせていただいた、 九段下の八咫烏さん。 今年になってから初訪問は、 1月に入って2回目の限定からとなった。 テーマは、イワシ。 煮干し系というジャンルでも有名なイワシだが、 そういえば煮干し系は八咫烏では食べたことな…
お正月休みを挟んでからは、 1発目の海老丸さんの限定。 今回は、 飛騨鰤 ということで、 マサ店長さんの故郷の味とのこと。 その昔、富山の鰤を塩漬けにして、 飛騨まで運んで食べていたそうで、 それが郷土料理”飛騨鰤”になったそうである。 そんな飛騨鰤…
約一か月ぶりとなる巌哲さんの創作つけ麺。 前回記事はこちら。 kenshinkk.hatenablog.com 前回のカンパチも異常なまでの美味しさだったが、 緊急事態宣言下ということもあり、 日本酒を注文することができなかった。 だが今回はお酒の提供が再開してから初…
さて、今回は、 5月以来となる、巌哲さんの創作塩つけ麺を紹介する。 本編に入る前に、 まずは、先日9/6に発売された ラーメンWalker東京2020 東京総合1位に巌哲さんが選ばれたそうで、 おめでとうございます!! 数年前から追い続けてきたファンにとっては…
【注】2ヶ月ほど前の限定の記事です。 前回、稲荷屋さんの鰹の記事をアップした。 kenshinkk.hatenablog.com 書いている最中に思い出したのだが、 そういえば海老丸さんの初鰹限定も食べていたのに、 アップし忘れていたのだった。 せっかく美味しく食べさせ…
今年の夏も終盤に入り、 ふと気がつくとストック記事が山のように積まれていた。 特に冷やし麺の記事は早めに出さないと、 旬が過ぎてしまうので、 急いで記事化していきたいと思う。 さて今回は、久しぶりの稲荷屋さん。 今年は1回記事化したものがあるが、…
前回、八咫烏さん5周年記念限定ラーメンを紹介した。 kenshinkk.hatenablog.com 念願の周年イベントに行くことができて大満足だったのだが、 上の記事アップ後に八咫烏さんのTwitterを見ていると、 なんと、周年イベントの追加公麺のお知らせが。 さらにその…
今年に入ってから定期的に通っている大塚のNiiさん。 毎週火曜日は、 らーめん「進化論」 と題して、普段とは異なるメニューが提供されている。 数か月前までは、 ラム×のどぐろ という組み合わせだったが、 今年度に入ってから、 のどぐろ×大山鶏×貝出汁 と…
エビミソパイタン以来、 およそ2週間ぶりの浅草ビリケンさん。 kenshinkk.hatenablog.com たまたま前日にしこたま飲んでいたため、 サッパリめのラーメンが食べたいなーと思っていた矢先、 ちょうど食べたかったサッパリ系の限定ということで、行ってみるこ…
ちょうど、一年ほど前、 白甘鯛 という魚の存在を知った。 市場では白川とも呼ばれ、 市場価格ではキロ1万円オーバー、 すべてが高級料亭に直行する超高級魚である。 一年ほど前は、初めて食べることができた感動と、 あまりの美味しさと、 二度と食べれな…
今年早くも5食目となる、八咫烏さんの限定ラーメン。 ※前回記事 kenshinkk.hatenablog.com 前回の初カツオに続き、今回はマグロである。 何だか今年は魚系が多いイメージ。 マグロで塩となると、 巌哲さんの鮪塩(しびしお)が思い浮かぶので、 それとどのよ…
今回の海老丸さんの最新の限定は、 超久々の「つけ麺」。 無類のつけ麺好きである自分にとっては たまらないメニューなわけだが、 思い返してみると、つけ麺は約1年半ぶり! kenshinkk.hatenablog.com つけ麺博にも登場するくらい、海老丸さんのつけ麺は、 …
実際に九段下のお店で食べるのは約一か月振りとなる、 八咫烏さんの限定ラーメン。 今回は、 初カツオ という旬の食材。 正直、それを知った瞬間に、行くことが決定した。 個人的に初鰹を食べるのは2年前のくろ㐂さん以来。 kenshinkk.hatenablog.com この時…
2ヶ月ぶりの巌哲さんの創作塩つけ麺。 前回行ったのは新年一発目であった。 kenshinkk.hatenablog.com 着席するや否や、 店員さんに「お久しぶりですね」と言われ、 2ヶ月間行っていなかったことがばれていた模様(笑) 覚えていただいて、ありがたい限りで…
また新しい名店を見つけてしまった。 今回訪れたのは、 大塚駅から徒歩3分ほどにある、Niiさん。 TRYなどの雑誌ではあまり見ていない気がするが、 スマートニュースで流れてきた記事で発見。 最近、王様のブランチなど、テレビでも紹介されたらしい。 大塚駅…
早くも八咫烏オブザイヤーかもしれません。 この一杯。 とんでもないクオリティの味噌ラーメンなので、 チャンスのある方はぜひ食べてみてください。 とくに、ブリ好き、味噌好き、の方はぜひ! ということで、 いきなり結論から書いてみたわけですが、 とに…
2年前より通っている巌哲さんの新年限定。 タイトルにあるように、 新年1発目ということで、 超豪華3本立てである。 ラインナップは 白星笛鯛(しろぼしふえだい) 大羽イワシ(おおばねいわし) 閂(かんぬき) これまで、多くの限定つけ麺を食べさせていた…
昨年に引き続き、 2021年の年始も海老丸さんで麺初めを飾った。 ちなみに昨年は飛騨牛↓ kenshinkk.hatenablog.com 今回も飛騨牛なのかと思いきや、 1月1日:蟹ラーメン 1月2日:ブイヤベースラーメン 1月3日:飛騨牛辛味噌ラーメン といういずれも贅沢な3種…
年は明けているが、 今回は2020年のラーメン納めとなった一杯を紹介したいと思う。 なお、フルコースなので、 一杯と表現するのは適切でないかもしれず、 また、記事が超長文なのは、お許しいただきたい。 時をさかのぼること、約一年。 2019年の12月30日。 …