腸壁を削って美味い物を食す

元潰瘍性大腸炎(軽症)患者であった筆者(現在は完治済)が、症状が再燃するリスクを覚悟してでも食べたいと思うほど美味しかった逸品(主に麺類)を紹介していくブログです。不定期更新ですが、地道に書き進めていきます。よろしくおねがいします。

ラーメン

949. 和麺 生きがい 甘鯛とそら豆@八咫烏(水道橋)

約50日ぶりの投稿となってしまったのだが、 今回は久々の八咫烏さんの限定。 減量のために、 数か月間食事管理をしていたこともあり、 ラーメンもほとんど食べていなかった。 食事管理からいったん解放されて、 先週久々に八咫烏さんを訪れたのだが、 店長さ…

948. 鰹昆布水つけ麺@千乃鶏(池尻大橋)

念願の初訪問シリーズ。 ということで、 今回は池尻大橋の千乃鶏さん。 実は訪れたのは、2年以上ほど前に1回と、 去年の夏ごろだっただろうか。 鶏の清湯系のスープに、 G系ライクな極太麺を合わせる、 という他にはない組み合わせで、 ラーメンとつけ麺が両…

946. 濃厚あん肝そば@にぼし香(人形町)

前々回から紹介している、 人形町にぼし香さんの限定ラーメン。 今回はその第4弾を紹介する。 前回記事はこちら。 kenshinkk.hatenablog.com 限定は3種類と聞いていたのだが、 冬に入り、突如として姿を現した、 にぼし香限定第4の刺客、 濃厚あん肝そば で…

945. 濃厚牡蠣そば+イカワタバター和え玉@にぼし香(人形町)

前回に引き続き、 にぼし香さんの週替わり限定を紹介する。 ※前回 kenshinkk.hatenablog.com 第3弾の今回は、 濃厚牡蠣そば である。 前々回甘エビ、 前回紅ズワイガニ、 ときて、甲殻類から貝類へ。 これまたきっと美味いんだろうと予想して、 人形町へと向…

944. 濃厚紅ズワイガニそば@にぼし香(人形町)

昨年初めて訪れた人形町のお店 にぼし香さんの週替わり限定2つめ。 ※ひとつめの記事はこちら kenshinkk.hatenablog.com 今回は 濃厚紅ズワイガニそば ということで、 蟹ラーメンは久しぶりである。 紅ズワイガニというものを そもそも食べ慣れてないのだが、…

943. 特選醤油RAMEN@八咫烏(水道橋)

今年もリニューアルしたという 八咫烏さんのデフォルトメニューを注文してみた。 黒と白の2種類あるが、今回は黒。 去年の地鶏BLACKが大傑作だったので、 今年は一体どうなっているだろうか。 ※昨年のデフォルト。 kenshinkk.hatenablog.com この日はお昼に…

942. Birth!鴨のすき焼き冬仕立て@八咫烏(水道橋)

新年1発目の記事は八咫烏さんから。 1週目の限定は食べ逃してしまったのだが、 2週目で食べることができた。 今日は20時を過ぎてラストオーダーギリギリ だったこともあってならばずに入ることができ、 しかも限定がまだ残っていてラッキーだった。 この日の…

940. 大つけ麺博2024参戦記

気付けば今年もあと2日。 色々沢山のものを食べたのだが、 2024年のうちに投稿しておかなければ、 という記事をあと二つだけアップしたい。 まずひとつめは、 大つけ麺博2024の参戦記 である。 とはいえ、 11月には終わっていたイベントなので、 だいぶ遅い…

939. まるごとオニオンTHE LIVE(YOY2024ver.)@八咫烏(水道橋)

毎年恒例の八咫烏オブザイヤー 略してYOY。 その年の限定の中から1杯を選んで、 Xで投票することによって決まるランキング 今回はその第一位に輝いた一杯が提供される。 その名も まるごとオニオンTHE LIVE ということで、 自分も4月に食べた一杯であり、 何…

937. 【閉店】特上醤油つけ麺@本田麺業(神田)

念願の初訪問シリーズ 今回は、神田にある 本田麺業 さんである。 秋葉原でも人気のラーメン店 「麺処ほん田」の3号店目として有名。 できて早々、あまりに麺の評判がよく、 その麺に期待して、並びに行った。 並び30人ぐらいだったが、 50分くらいで入店。…

936. 20年前に恋した味噌ラーメン@あさひ町内会(板橋区役所前)

念願の初訪問シリーズ。 直近で北海道旅行の予定があったわけだが、 まだ行ってなかった。 こちらのお店に訪問してみた。 今回訪れたのは 板橋区役所駅から徒歩数分、 あさひ町内会さんである。 このあさひ町内会さんは 数年前からラーメン百名店にも選ばれ…

935. 甘鯛と松茸とアサリの塩ラーメン@八咫烏(水道橋)

毎年恒例の八咫烏オブザイヤー。 略してYOY。 今年は色々と忙しかったこともあり、 限定は20食しか食べられなかった。 食べられなかったやつがランクインしたら良いなーと思っていたのだが、 まさにそんな一杯が、 第3位にランクインした。 その名も 甘鯛と…

934. つけ麺(手揉み平打ち麺)@自家製麺ロビンソン(虎ノ門ヒルズ)

念願の初訪問シリーズ。 ということで今回は、 自家製麺ロビンソン さんに訪問した。 虎ノ門ヒルズ駅から歩いて3分ぐらいのところにある 高層ビル群の真っ只中にあるお店である。 そんなところにラーメン屋があるなんてびっくりだが、 1年前くらいに出たラー…

933. Winter again!! 銀鱈と白トリュフ~京風白味噌仕立て~@八咫烏(水道橋)

今週の八咫烏さんは、 銀鱈と白トリュフ ということで、 大好物の銀だらの限定なので、 これは行くしかない! ということで水道橋に向かったのだが、 八咫烏さんに行くのは約50日ぶり。 随分と久しぶりの訪問となってしまった。 ここ数週間は、仕事の都合、 …

924. 和麺2024 Delusion:All 和牛と焼き茄子@八咫烏(水道橋):牛と茄子のまろやかスープに味噌とカカオのアクセント!

今週の八咫烏さんは 和麺2024 Delusion:All 和牛と焼き茄子 ということで、 お得意の和麺である。 2週間前の帰り際に、 ブラックペアン天城医師に扮した店長さん(※)から、 美味しいから絶対来てと予告されていた逸品。 これは食べに来ざるを得ない。 (※前回…

923. ブラックぺアン〜ダイレクトニボシトポーク@八咫烏(水道橋)

いいかいジュノ、俺のラーメンは芸術だよ。 厨房に響く、居山店長の声。 それを聞いてニヤニヤしながら頂く限定は、 まさに美しすぎる一杯であった。 ※ ここから先は日曜劇場「ブラックぺアン2」第8話を 御覧の方のみお進みください。 ということで、久々の…

922. 濃厚甘海老蕎麦@にぼし香(人形町)

前回に引き続いて人形町のにぼし香さんを訪れた。 kenshinkk.hatenablog.com 今回は週替わり限定のうちの1つ、 濃厚甘海老蕎麦 を食べてみた。 同行者が海老好きだったので、 濃厚甘海老そばのタイミングで行きたいな~ と思ってはいたのだが、意外と早く来…

921. 特濃煮干蕎麦+王禄3種飲み比べ@にぼし香(人形町)

念願の初訪問シリーズ。 ということで今回は、 人形町(水天宮前)にある、 にぼし香さんである。 その名の通り、 煮干しラーメン店なのであるが、 日本蕎麦×日本酒 をコンセプトに、 江戸の「蕎麦前文化」という伝統を ラーメンで表現したというお店である…

920. 冷製スープの平打ちざるそば@かねだ(東京)

前回から引き続き、かねださんの記事。 前回訪問時に、隣の人が食べていたメニューが 気になってしょうがなかったのだ。 まるでひもかわうどんのような、 太すぎる平打ち麺に、 醤油の濃いスープをつけていただくメニュー。 その名も 冷製スープの平打ちざる…

919. KANEDA麺@かねだ(KITTE丸の内)

念願の初訪問シリーズ。 今回は、東京駅の丸の内南口をでてすぐ、 KITTE丸の内の地下1階にある、かねださん。 松戸富田麺伴の隣にあるお店である。 kenshinkk.hatenablog.com 豚骨魚介つけ麺が好きなので、 富田さんにはたびたび行ってるのだが、 その隣にあ…

915. Shoyu like teen spirits 熊野牛とトリュフの醤油ラーメン@八咫烏(水道橋)

今回の八咫烏さんは、 なんとお店の8周年記念ということで、 スペシャルな限定ラーメンを紹介していく。 まずは、八咫烏さん、 8周年おめでとうございます! これからもお世話になります。 ということで、 今年は8月3日と4日で土日の2日連続で開催されるのだ…

913. オマール海老の醍醐つけ麺@八咫烏(水道橋)

今週の八咫烏さんは、 オマール海老の醍醐つけ麺 ということで、 好物のひとつである海老系の限定なので、 仕事終わりに訪問したのであった。 醍醐とは、 昔のチーズの呼び名だったそうで、 いわゆるチーズつけ麺である。 「醍醐味」の語源にもなるほど、 最…

911. 八咫烏式昆布水つけ麺@八咫烏(水道橋)

今週の八咫烏さんは、 八咫烏式昆布水つけ麺 ということで、 流行に流行っている昆布水つけ麺を 八咫烏さんが作ったらどうなるか, まさに注目の限定であった。 約1ヵ月ぶりの訪問で、 店長さんもモスクワでのラーメンイベントに 出展されるなどお忙しくして…

909. sparkle X さつま純然鶏@八咫烏(水道橋)

今週の八咫烏さんは、 sparkle X さつま純然鶏 ということで、 鹿児島のブランド鶏 さつま純然鶏を使った限定麺。 昨日からの限定だったのだが、 昨日は早々に売り切れてしまい、 ありつくことができなかった。 今日改めて訪問し、 やっと食べることができた…

908. MONKEY SCIENCE 鰻とそら豆@八咫烏(水道橋)

先週の八咫烏さんは、 MONKEY SCIENCE 鰻とそら豆 ということで、 まさかの鰻であった。 土用の丑の日のイメージがあるので、 5月に登場するのは珍しい気がするが、 めったに食べない食材なので、 ここで食べられるのは嬉しい限り。 この日のメニューはこち…

906. 味噌ラーメン@喜来登(札幌狸小路)

さぁ、そして今回の北海道出張の 3つのラーメンの最後飾るのが、 こちらの喜来登(きらいと)さん。 あの藤井フミヤさんが、 激推ししていることでも 有名なこちらのお店。 後述する通り、 特徴はその盛られるネギの山である。 普通味噌ラーメンと言うと、 …

905. 信州味噌らーめん@らーめん信玄(札幌・南6条)

北海道シリーズ2日目の夜は 札幌出身の先輩お勧めの味噌ラーメン屋 らーめん信玄 南六条店 に訪問した。 北海道ではかなり有名なチェーン店だが、 東京には進出してなさそうで、 これはぜひ食べに行かないとなぁと思ったので、 食べに行けてラッキーであった…

904. THEもりそば@八咫烏(水道橋)

北海道出張編はいったんお休みして、 今週の八咫烏さんは、 THE もりそば ということで、 八咫烏さんにしては珍しく、 超定番なメニュー。 それもそのはず、 昨日、柴崎亭とのコラボ限定があり、 今日は八咫烏プロデュースのカレー屋さん 弐番亭のオープン日…

903. 特製醤油らぁ麺@Japanese Ramen Noodle Lab Q(札幌)

さぁ、北海道出張シリーズということで、 前回から始まったわけであるが・・・ kenshinkk.hatenablog.com 北海道に来たからには、 ラーメンを食べなければということで、 今回からはいくつか北海道ラーメンを 紹介していきたいと思う。 まず訪れたのが Japan…

901. まるごとオニオン 和牛 THE LIVE@八咫烏(水道橋)

今週の八咫烏さんは まるごとオニオン ということで、 まるごとトマトからの続く まるごとシリーズの第二弾。 完全新作であり、 丸ごとシリーズに外れは無いので、 すごく楽しみだった。 今が旬の新玉ねぎを使った1杯ということで、 しかも合わせるのは牛の…