豚骨魚介つけ麺の走りとしてしられる六厘舎さん。
東京駅地下のラーメンストリートにある本店(※)は、
毎日のように長蛇の列を作っていることでも有名だが、
今回は、その姉妹店と思しき名前の新しいお店が
東京駅の近くに登場したということで行ってみることに。
よくみると「りん」の文字は「鈴」を使っているので、
六厘舎の姉妹店である「舎鈴」からの派生ということなのだろうか?
ロケーションとしては、
東京駅丸の内南口からさらに南側に少し歩いて行ったところにある。
同じく東京駅の丸の内南口にはKITTE丸の内があり、
そこには中華そばとみ田系列の松戸富田麺伴(※)さんがあるので、
つけ麺と言えばそちらに行きたい気持ちはあったのだが、
今回は新規開拓してみた。
様々メニューがあったが、
今回は初回訪問だったので、基本のつけ麺にチャーシュー増しで注文。
基本750円、チャーシューを増しても1000円
ということでなかなか良心的な価格であった。
つけチャーシュー
本家の六厘舎さんより茶色が濃くなったような見た目、
スープを救ってみると、粘度はそこまで高くもなさそう。
でも、とてつもなくウマそうな雰囲気と香りは健在であった。
麺は本家六厘舎さんと似たような太麺であり、
これだけでも十分美味しそうだが、
スープの量が多そうだったので、いきなりスープに付けて頂くことに。
一口食べて、その斬新さに度肝を抜かれる。
六厘舎系なのに、全く魚介の印象を感じないのである。
それもそのはず、
よくよく店内に貼られた説明書きを読んでみると、
「スープから魚介を抜き鶏と豚本来の旨味と野菜の甘味、そして醤油のキレで喰わす」
とのことで、
スープの秘密が全部書かれているのであった。
その説明書きの通りで、鶏と豚の旨味がガツンと来るスープになっていて、
野菜のポタージュが底支えをしている感じ。
これは新しい。
濃厚つけ麺=豚骨魚介
というイメージを覆す一杯になっている。
魚介無しでここまでうまくなるんだーというのは驚きであった。
そして、サブタイトルにもあるように、ニンニクとの相性が良すぎる。
この一杯の魅力はそこに尽きるかもしれない。
ニンニク好きにはたまらないのではないだろうか。
実をいうと、サブタイトルの文言も、
お店の説明書きに書かれている内容であり、
そこを狙ってこの一杯が開発されたのだと思われる。
たしかに、既存のつけ麺の豚骨魚介スープにニンニクを入れると、
悪くはないのだが、どうにも強すぎる旨味同士が喧嘩してしまう。
なので、そこから魚介を抜いたということなのだが、
ここまでニンニクに合うスープになるとは、
まさに意表を突かれた感じである。
トッピングは、
チャーシュー、メンマ、ネギ、刻み大葉、キャベツ、海苔
というラインナップ。
チャーシューは、厚切りしたロースチャーシューであり、
流行りのレアタイプではなく、しっかり火が通っているタイプ。
ここも、おそらくニンニクとの相性が考慮されたのではないだろうか。
メンマの味付けも絶妙でほどよく、
ネギやキャベツを多めに入れてくれているところも、
スープとのバランスがよく考えられているなと感じた。
そして、特筆すべきは刻み大葉。
好き嫌いはあるかもしれないが、この大葉によって、
スッキリして全体が引き締まっているのである。
豚骨に醤油にニンニクと聞くと、
ジャンキーな二郎系に近いのかと予想されるかもしれないが、
それらとは一線を画し、ジャンキーすぎない領域に収まっているのは、
この大葉の存在が大きいのではないかと思っている。
なお、苦手な方は大葉抜きというのもできるらしいので、
事前に申告することをお忘れなく。
スープ割
スープ割好きな人にはたまらないこの量。
元々つけダレの量が多いので、
麺をたっぷりスープにつけて食べられるというのは、
このお店の強みなのかもしれない。
ネギもしっかり入れてくれるので、思う存分楽しめる。
勿論、大葉のすっきり感はこちらでも印象的であり、
野菜の甘味も結構効いているので意外とスッと飲めてしまった。
ということで、
ニンニクが相性抜群という、
ありそうでなかった新感覚のつけ麺であった。
既存の豚骨魚介つけ麺に飽きてしまった人、
にんにくと豚骨がとにかく大好きな人、
東京駅で待たずにリーズナブルにつけ麺食べたい人、
など、
特定の層に深々と刺さりそうな一杯だと思う。
ニンニクと合うつけ麺が食べたいなー
と思った時にはまた行ってみたいと思う。
なお、こちらのお店、朝らーめんなるものもやっているらしい。
平日限定ということで、
丸の内のビジネスマン向けのメニューということなのだろうが、
中々に挑戦的な取り組みだなーと感じた。
自分は行くことはできないが、興味ある方はぜひ。
※六厘舎(本店)さんの記事
※松戸富田麺伴さんの記事