腸壁を削って美味い物を食す

元潰瘍性大腸炎(軽症)患者であった筆者(現在は完治済)が、症状が再燃するリスクを覚悟してでも食べたいと思うほど美味しかった逸品(主に麺類)を紹介していくブログです。不定期更新ですが、地道に書き進めていきます。よろしくおねがいします。

362. 特製鴨中華そば@満鶏軒(錦糸町):鴨肉をたくさん食べたい人にオススメ!

錦糸町の名店「麺魚」(※過去記事参照)。

その麺魚が移転して、その跡地に姉妹店ができるというニュースは昨年耳にしていた。

夏頃にはオープンしていたようだが、今回ようやくその姉妹店に行くことができた。

 

名前は満鶏軒と書いて「マンチーケン」と読む。

移転作業時から、名前だけは発表されており、鶏がテーマということだけは明らかになっていた。

また、店のロゴマークには大きなニワトリのトサカ。

清湯系なのか、白湯系なのか、はたまた濃厚系なのか、謎に包まれていたが、どんな鶏出汁のラーメンを提供して頂けるのかと、大きな期待を胸に店に向かった。 

行ってみて、びっくりした。

なんと、「鶏」と書いておきながら「鴨」だったのだ。

これだけ「鶏(にわとり)」要素が揃っていながら、「鴨」とは…。

完全に意表を突かれた。

ということで、頭の中を鶏から鴨に切り替えて、いざ実食。

メニューは「醤油」「塩」「つけ麺(醤油)」の3種があったが、

自分は「醤油」、同行者は「塩」ということで、基本のラーメン2種を味わうことになった。

特製鴨中華そば(醤油)

f:id:kenshinkk:20181005012853j:image

まず特筆すべきは、中央に鎮座する「真空低温調理燻製鴨ロースチャーシュー」。

これがとにかく美味しい。

半生でかつ燻されているということもあり、生ハムにも似たような感じ。

鴨版の生ハムなんて食べたことが無かったので、それだけでも感動。

また、もう一つの「鴨モモ肉チャーシュー」も負けてはいない。

分厚くジューシーなモモ肉は、しっかりした噛み応えと野性味があふれており、噛めば噛むほど旨味が飛び出してくる。

今回は特製にしたので、これら2種類のチャーシューがそれぞれ5-6枚ずつというとんでもないボリュームで攻めてくる。

鴨肉好きにはたまらないだろう。

今回1100円と平均的なラーメンよりはやや高額であったが、普通の蕎麦屋の鴨南蛮では、こんな大ボリュームの鴨肉にはありつけない。

そう考えると、この上質な鴨肉チャーシューを思う存分味わえるというだけでもとんでもないコスパである。

 

続いて、「鴨と水だけで作った」という透き通ったスープ。

ここにキレのある醤油ダレが加わって程よい塩気となっている。

独特のまろやかな風味は1滴だけ垂らされたフォアグラ油とのこと。

細めのストレート麺とも相性抜群である。

また、後半からは、中央に乗った柚子やトッピングの生姜、ワサビなどを追加することができ、自由に味変できるのも素晴らしい。

個人的おススメは、醤油には柚子および柚子胡椒。後述の塩には生姜である。

なお、「鴨と水だけで作った」というのは、御徒町あたりで聞いた覚えのあるキャッチフレーズであったが、権利的には大丈夫なのだろうか?

 

他のトッピングとしては、鴨と相性抜群のネギはもちろんのこと、シャキシャキの小松菜が良いアクセントとなっている。

また、特製だけについてくる半熟の味玉も文句なしに美味しい。

これで1100円はやっぱり安すぎる。

 

特製鴨中華そば(塩)

f:id:kenshinkk:20181005012845j:image

同行者が頼んだ塩。

塩と言っても、塩気自体は醤油の方が強い。

鴨の出汁をダイレクトに味わうことができるため、素材の味を楽しみたい人にはこちらの方が良いかもしれない。

こちらにはトッピングの「生姜」がおススメ。

鴨特有の風味がより柔らかくなるし、これからの寒くなる季節には、体も温まるため、ぴったりだろう。

 

 

ということで、ラーメンの紹介は以上であるが、ここで終わらないのが、さすが麺魚グループ。

麺魚常連にはおなじみの「雑炊」の登場である。

残ったスープをご飯の上からかけて頂く。

鴨鍋後の雑炊がこの上なく美味しいのと同様に、鴨ラーメン後の雑炊が美味しくないわけがない。

雑炊用ごはんは(小)と(大)から選ぶことができ、

ごはんの上には、ネギ、柚子胡椒、鴨モモ肉チャーシューの細切れ、が乗っている。

今回は(小)を2人で分けたのだが、量的にはそれでも充分であった。

正直、ラーメン後の雑炊は個人的にはそんなに好きではなかったのだが、ここや麺魚においては完全に例外、毎回頼むことになるだろう。

 

ということで、麺魚グループはやはりさすがのクオリティであった。

今後、鴨肉を思う存分食べたいなと思ったときには、第一の選択肢になるだろう。

 

※麺魚の記事はこちら。鯛出汁の名店。 

kenshinkk.hatenablog.com