水道橋
※本記事の内容は外出自粛要請が出る前に訪れた際のものです。 神保町に最近できた蟹味噌ラーメン専門店。 いわゆるカニミソではなく、蟹と味噌が入ったラーメンであることがポイントである。 場所は、神保町と水道橋の間で、やや神保町寄り。 ライバルになり…
※本記事の内容は外出自粛要請が出る前に訪れた際のものです。 前回の海老丸さんの限定※1は、異色なメキシカンラーメンであったが、 今回も牛テールスープがメインということで、 これまたなかなか他の店では見ないタイプのラーメン。 牛といえば、北千住のマ…
前回に引き続き。海老丸さんの限定麺。 ※前回記事 kenshinkk.hatenablog.com どんどん書いていかないと追いつかない(笑) 今回は2月中旬頃の限定メニューだったかなと思う。 メキシコ料理って普段食べなれていないのだが、 タコス風だという情報があり、な…
世間的にはコロナウイルスで自粛ムードなわけだが、 本ブログでは、記事化できていないラーメンたちのストックがまだ50件近くある。 なので、現状ラーメン屋に行くペースはごっそり落ちているが、 ここぞとばかりに、そのストックたちを解放していこうと思う…
早くも今年何杯目だろうか? 海老丸さんは毎週のように限定麺を出しており、 本当に毎度毎度クオリティがとんでもない高さであり、 職場も近いことから、ついつい通ってしまうお店である。 腸のことがあるため、カレー系や激辛系はスルーしているのだが、 そ…
海老丸さんの冬季限定の一杯。 11月ごろから出していたっぽいのだが、そちらは醤油味。 残念ながらそちらは食べることができず。 年明けからはBlancバージョンということで、塩味での提供であった。 普段、もうひとつの限定麺があったので、そちらを食べてし…
前回(※)、年末に締めとして食べた海老丸さんの限定麺を紹介したが、 kenshinkk.hatenablog.com 実は、2020年1杯目も海老丸さんで開幕したのであった。 というのも、 twitterにて「元旦&1/2のみの限定麺あります」という告知があり、 しかも、飛騨牛A4サーロ…
2020年最初の投稿は、 投稿日の関係で2019年の最後に食べた一杯を紹介する。 この日はtwitterで予告されていた、 海老丸×八咫烏の1日限定コラボラーメンの日。 タイトルの通り、猪とイベリコ豚という超豪華食材を使った一杯である。 金額的には2500円と高額…
海老丸さんの記事もまさかの3回連続。 こんなに立て続けにとてつもなくおいしい限定まぜそばが出てくるなんて、 予想をしていなかったもので、ついこうなってしまった。 反省はしていない。 こんな頻度で、クオリティの高い限定ラーメンを提供してくれるお店…
前回に引き続き、海老丸さんの「限定まぜそば」。 実をいうと、今回紹介する「限定まぜそば」は、12月の初旬のものであり、 前回記事※のジェノベーゼとは実は時系列が逆である。 ということで、すでに提供は終了しているメニューなのだが、 またいつか復活す…
ジェノベーゼ というと、パスタやピザを想像するかと思われるが、 本ブログでは、もちろんラーメン(まぜそば)である。 パスタの味で何が好きかと聞かれたら、 まずジェノベーゼを挙げるくらいには、好きな味なので、 その味の限定麺が出ていると知って、行…
丸ごと1匹オマール海老ラーメンでおなじみの海老丸さん。 第469回に引き続き1週間ぶりなのだが、こちらは少し前(9月)に行った際の一杯。 この日は海老丸さんの2周年限定メニューでつけ麺をやるということで、 9月の連休中にもかかわらず、あえて神保町に寄る…
海老丸さんの秋の限定。 ツイッターで宣伝されていて、評判も良さそうだったので行ってみることに。 なお、久しぶりに行ったその日に書いた記事なので、 若干内容が薄いかもしれないのでご了承いただきたい。 アトランティックサーモンと大黒本シメジのらー…
水道橋近辺に勤めていながら、今年に入るまで存在を知らなかった名店。 つけ麺で有名な「つじ田(※)」が水道橋にできたと聞いて行ってみたら、 その通り道に偶然行列ができている店を見つけ、調べてみたらこの勝本さんであった。 食べログで見るとTOP5000に…
水道橋から神保町方面に歩いていたときに偶然見つけたお店。 あまりに長い行列を作っていて気になっていたので、 会社帰りの閉店間際ならそんなに客も多くないだろうと予想して行ってみると、 まさかの10名超えの行列。 翌日仕事なかったのでまあいいやと並…
サイフォンとエスプーマの衝撃から約10日。 いてもたってもいられず、また来てしまった。 ↓前回記事 kenshinkk.hatenablog.com 今度はつけ麺(中盛300g)を注文した。 ※値段は910円 透き通ったスープのラーメンだったので、つけ麺も薄めなのかなーと思いきや、…
東京ラーメンオブザイヤー2016で8位に輝いたお店。 会社から割と近くにあったのに全然気付かなかったとは…、まさに灯台下暗し。 つけ麺や冷製なども魅力的だったが、 今回は初回だったので基本的なラーメン(特製)を注文することとした。 1. トッピング ト…