腸壁を削って美味い物を食す

元潰瘍性大腸炎(軽症)患者であった筆者(現在は完治済)が、症状が再燃するリスクを覚悟してでも食べたいと思うほど美味しかった逸品(主に麺類)を紹介していくブログです。不定期更新ですが、地道に書き進めていきます。よろしくおねがいします。

335. 四万十鶏&四万十ポークの藁焼きステーキ@土佐清水ワールド(上野):藁焼きは魚だけじゃない!ツマミも日本酒もいける!

前回(※)に引き続き、土佐清水ワールドの紹介。

今回は肉&サイドメニュー編である。

高知と聞くと魚系のイメージが強いが、肉料理もなかなか美味しく、あなどれない。

 

・四万十鶏の藁焼きステーキ

f:id:kenshinkk:20180210102404j:image

肉系の藁焼きの中で一番リーズナブルなものがこちら。たしか1000円前後。

胸肉を皮付きで香ばしく焼き上げた一品。

藁焼き特有の香りがしっかりと肉に染み渡っていてたまらない。

前回記事で紹介したカツオやブリの藁焼きと同じく大量の薬味が乗っていて、様々な味付けで楽しむことができる。

オススメはタマネギと青ネギとポン酢。鶏皮との相性が抜群である。

ただ、鶏については、「四万十鶏シーザーサラダ」というメニューが存在するので、そちらを頼んでおいて、肉は後述の豚あるいは牛にすると、複数の肉を楽しめて良いかもしれない。

 

・四万十ポークの藁焼きステーキ

f:id:kenshinkk:20180210102432j:image

鶏よりは高いが牛よりは安いということでおそらく注文されることの多いメニューではないかと思う。約1500円。

非常に質の良い赤身肉が使われており、少しある脂身も甘くて格別。

オススメの食べ方は「塩オンリー」。

肉の味をじっくり味わうことができる。

なお、ややピリ辛の特製ソースも付いて来るのだが、そちらが良く合って絶品らしい(辛いため私は食べていない)。

また、醤油系のタレももちろん美味しく、意外にもポン酢よりは、ばんのうタレの方が合う。

 

牛についても藁焼きステーキが存在するが、約2500円といきなり値が張ることもあり、まだ食べられていない。近いうちに食べに行きたいと思う。

店が掲載しているメニュー写真を見る限りは、中がレアで旨味が凄そうである。

 

ということで、魚だけでなく、肉の藁焼きも非常に美味であった。

次回はシメのメニューの紹介としたいので、まずは先に、その他の美味しかったサイドメニューをいくつか。

 

・出し巻き卵

f:id:kenshinkk:20180511070658j:image

※写真は一切れなので本当はもっと大きい

 

定番メニューなのだが、ここのは鰹節が大量に乗って出てくる。お通しの鰹節を使えばさらに鰹節まみれにすることができる。

やはり削りたての香りは格別である。

 

・どろめ

f:id:kenshinkk:20180511070739j:image

どろめとはイワシの稚魚のことで、つまりはちりめんの生バージョンである。

土佐特有の食べ方らしく、鮮度が落ちるのが早いため、その日に取れた分しか出せないとのこと。

稚魚ということで骨も柔らかく、トロッとした食感はまさにこの食べ方でしか味わえない。

稚魚独特のほんのりした甘味と苦味があって、ポン酢を垂らして食べると美味しい。

滅多に食べられない珍味である。

 

・ペラ焼き

f:id:kenshinkk:20180511070904j:image

ペラ焼きとは、「薄く伸ばした生地の上にネギとじゃこ天を乗せて焼いたもの」であるらしい(諸説ある)。

お好み焼きにも非常によく似ているのであるが、キャベツが入らないのでネギ焼きに近いのかもしれない。

今回は鰹節とポン酢をかけて頂いたが、ネットで調べてみると、ソースやマヨネーズをかけて食べている例もあるよう。

薄いのだが、フカフカしたじゃこ天の食感が特徴的で食べ応えも充分。地元ではおやつでもメインでも食べられているらしい。

 

・じゃこ天

f:id:kenshinkk:20180511070953j:image

前述のぺラ焼きに入っていた「じゃこ天」という料理の単品バージョン。

愛媛の郷土料理らしく、地魚のすり身を形を整えて揚げたもので、いわゆる揚げかまぼこの一種である。天ぷらというよりはさつま揚げに近い。

骨ごとすりつぶしているからか、つみれのような骨が混じっている歯ごたえが少々ありつつも、揚げているためサクッとした食感も楽しむことができる。

原料としてはホタルジャコという魚で作られることが多いとのことであるが、この店では何の魚かは不明であった。 

なお、付け合わせのレモンと生姜は非常によく合う。

 

その他、写真は撮っていないが、「メヂカの一番火節」は日本酒のツマミとしては抜群。

また、この店では土佐の地酒(日本酒)が非常に豊富であり、値段もリーズナブルなので日本酒好きにはぜひおすすめである。

個人的なおススメは、

・久礼(西岡酒造)

酔鯨酔鯨酒造)

・土佐しらぎく(仙頭酒造)

いずれも非常に爽やかで飲みやすい(お酒のことは詳しくないので解説は割愛)。

なお、とっくりで頼むより、マスで注文した方が量が多くお得である。

マスで頼んだ場合、店員さんの「よいしょー」という掛け声を一緒に叫ぶことで、表面張力ギリギリのところまで注いでくれる。

これにより、4勺おちょこの約3杯分+αは入っていたので、標準的なおちょこより1杯分多い計算となり、お得感満載である。

 

他に、貝のメニューもいくつかあり、「黄金焼き」などは非常に魅力的だったのだが、他のメニューを優先した結果、まだ食べられていない。

 

ということで、肉&サイドメニュー(&酒)編はここまで。

次回はシメのご飯ものについて紹介する。

 

※前回記事

kenshinkk.hatenablog.com