腸壁を削って美味い物を食す

元潰瘍性大腸炎(軽症)患者であった筆者(現在は完治済)が、症状が再燃するリスクを覚悟してでも食べたいと思うほど美味しかった逸品(主に麺類)を紹介していくブログです。不定期更新ですが、地道に書き進めていきます。よろしくおねがいします。

176. DQ5 天空の花嫁(少年時代)

このDQ5ドラクエシリーズの中でも特に思い入れが強い。

ストーリーだけでいえば正直1位かもしれない。

自分がプレイしたのはこちら。

PS2である。

正直このDQ5と後に出るDQ8のためにPS2を買ったといっても過言ではなく、

そのあと何度かリメイクされているが、自分はこのPS2版にすごく愛着がある。

 

ということで、ネタバレ全開でストーリー順に振り返ってみようと思う。

今回は少年時代編。

 

※以降ネタバレ注意

 

まず、ゲームを始めてすぐ思ったのは、グラフィックの綺麗さ

PS2になって一気にレベルが上がった感があって、

それだけでもう「買ってよかった」と思った。

 

そして、もうひとつ、流れる音楽がすべてオーケストラという感動である。

プロローグのお城で流れる「王宮のトランペット」だけで耳が幸せだった。

 

そして、旅が始まる。

サンタローズアルカパ

最初はパパスと一緒であるが、パパスが強いこと強いこと。

味方で2回行動する人間キャラってパパスぐらいじゃないだろうか。

そして、通常戦闘曲「戦火を交えて」もたまらなく好きだ。

とくに序盤はすぐに戦闘が終わってしまうことが多いので、

全部を聞きたくて戦闘せずに何ループもさせて聞き入っていたこともある。

 

ビアンカと2人で挑戦する「レヌール城」からが本格的なダンジョンとなる。

自分にとって、このDQ5が視点を変更できる初めての3DRPGであったため、

視点変更の使い方にまだ慣れていなかったこともあり、

このレヌール城はものすごく迷った。

そして、迷った挙句にMPは底をつき、

おやぶんゴースト」に軽々しく全滅させられたのを覚えている。

解決後、ゴールドオーブを入手することになるが、

これが今後の伏線になっていたとは…、恐るべしである。

ちなみにベビーパンサーの名前はボロンゴ派であった。

 

妖精の村

ここのBGMが素晴らしい。

普通の街の「街角のメロディ」と甲乙つけがたい。

そして、ここでベラ妖精の女王と会っておくことが後のストーリーに絡んでくる。

また、このころ、サンタローズの教会前で、

見知らぬ男に「お父さんを大切にしてあげるんだよ」と言われるイベントがあるが、

これもまた、壮大な伏線となっていてたまらない。

 

ラインハット

いよいよ運命の歯車が狂い始める。

ヘンリーがさらわれたことをきっかけに遺跡へ向かうのだが、

ここからが悲劇の始まりであるとは、夢にも思わなかった。

 

主人公の前に立ちはだかったのは「ゲマ」。

あろうことか自分たちが人質にとられ、

そのためにパパスは目の前でなぶり殺しにされてしまう。

最後のメラゾーマが迫る瞬間に「母親は生きている」と言い残して。

パパスが死んでしまった衝撃と、ゲマ許すまじ!という怒りの気持ちで、

もう心の中の整理がつかない状態であった。

 

そして、主人公はその直後から10年間の奴隷生活を強いられるのであった。

序盤でこんなに壮絶な目に遭う主人公は他にいるだろうか?

ここまでのストーリーだけで、正直自分はもうどっぷりと引き込まれてしまった。

そして、そういう壮絶なシーンで必ず流れるBGM「哀愁物語」が本当に泣ける。

なんでこんな曲をすぎやまさんは書けるんだろうか。

本当に天才としか思えない。

11でも期待しています。 

 

ということで少年時代はここで終了である。次回は青年期前半。

kenshinkk.hatenablog.com